![]() |
![]() |
なぜCanada? | ![]() |
![]() Canadaを好きになったきっかけは ズバリBryan Adams(ブライアン・アダムス)でした。 今から20年ほど前、"Straight from The Heart" という曲を聴いて以来、Bryan の大ファンになりました。 Bryanはオンタリオ州キングストン出身のCanadianでバンクーバーを拠点に活動。(現在はロンドン?) ご存知ない方のために代表曲をいくつか挙げると・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ たくさんヒット曲があります。(高校時代、親友と何度もライブに行きました。まさに"青春"そのものです。) Bryanをきっかけに、Canadaに興味を持った私は1991年夏に初めてCanadaに行きました。 カナディアンロッキーとバンクーバーを観光。ロッキーの大自然を目の当たりにして、ますますCanada好きに。 そして、1995年秋。再びCanadaへ。3週間ほどバンクーバーに滞在しました。 知人の家などでお世話になりながら、旅行というよりも、生活しているような気分を味わいました。 バンクーバーは都会でありながら(Canadaで3番目の大都市)自然に囲まれていて、環境がすばらしく、美しい街でした。 |
|
|
![]() 2001年11月 ドラマ "La Femme Nikita(ニキータ)" (以下LFN)との出会い。 LFNというドラマの存在を知ったのは、2000年の冬、テレビ東京で放送していたのを、ほんのチラッと見て 「へえー 『ニキータ』のテレビ版か。映画と違ってニキータはブロンドなんだ。」と思ったのが最初でした。 でも、その時はオープニングを見ただけで、ドラマ自体を見ることはありませんでした。 2001年11月 CATVに加入したのをきっかけに、AXNで放送していたのを、何気なく見ていました。 ちゃんと見るようになったのは、2002年お正月のSeason1の5話一挙放送から。(確か視聴者投票上位5位のエピソード) このドラマの制作がCanadaと知り、勝手に運命的なモノを感じたのでした。 以来ドラマにどんどんハマッていき、Season1のDVD(日本語版)も1枚ずつ買い揃えました。 (BOXセットではないので高かった!でも欲しかった!) ドラマ自体にもハマりましたが、Michael役のRoy Dupuis(ロイ・デュプイ)も、すごく気になる存在に。 Royが見たくてLFNを見るようになりました。 (もちろん、Nikita役のPeta Wilson(ペータ・ウィルソン)も美しくて魅力的ですが。この2人の組み合わせがドラマ最大の魅力かも。) Royについて、最初は全然気にならなかったのに、気がついたら「あれ?すごく気になる」という感じでした。 RoyがCanadaのQuebec出身と知り、「やっぱり私はCanadaと縁がある!」と、またもや勝手に思ったのでした。 それまではCanada好きと言っても、フランス語圏のQuebecについては、ほとんど何も知りませんでした。 (大好きなCanadaの公用語という理由で、大学時代に第2外国語でフランス語を選択した程度。ほとんど何も身につきませんでした。) でも、RoyをきっかけにQuebecやフランス語圏の文化に興味を持つようになりました。 Royが出演している映画の中で、母語であるフランス語を話しているのを見て、これは勉強しなくては、と決意。 (と言っても、やはり難しくて、挫折気味です。) そして、ついに2002年9月 3度目のCanadaへ。 もちろん行き先は、Royの拠点であるモントリオール、そしてケベック・シティ。おまけでナイアガラにも行きました。 初めて訪れるフランス語圏。 モントリオールやケベック・シティの街は思っていた以上にフランス色が濃く、これがCanadaなの?と思うほどでした。 街並みも美しく、食事もおいしくて(これはすごく重要!)、ますますCanada好きに拍車がかかりました。 ![]() "Seraphin"が公開される少し前でした。 1日半の滞在期間中、フリーの1日は友人とほとんど別行動でRoyに関するグッズを探して歩きましたが、全く見つかりませんでした。 あきらめていたところ、偶然、この看板を発見!とてもうれしかったです。 |
![]() モントリオールを訪れたものの、滞在したのはたった1日半。 もっとじっくり街を見てみたい!そしてLFNのロケ地のトロントにも行ってみたい!・・・ そんな新たな願望が、沸々と湧き上がってきました。 とはいうものの、まずは資金を貯めなくては!4度目のCanadaに向けて、地道に働いて準備をしました。 そして、ついに2004年9月 Montreal&Toronto へ。 |
|
|
![]() |
![]() | なぜCanada? | 2004年Canadaの旅 | Montrealの風景 | Torontoの風景 | LFNロケ地MAP | | My Favorite LFN | Canadaの風景 | Maple Collection | あとがき | Links | What's New | |