![]() |
![]() |
Maple Collection | ![]() |
|
まず、カナダと言えば メープルシロップ。 カナダみやげの定番として人気ですが、日本のスーパーなどでも気軽に買えるようになりました。 メープル(サトウカエデ)の樹液を煮詰めたもので、主にケベック州とオンタリオ州で生産されています。 採取時期によって5つの等級に分類されます。 |
||||||||
|
||||||||
一番よく見かけるのは ミディアム。 パンケーキなどにかけて食べるのが定番ですが、砂糖に比べてカロリーが低く、ミネラルが豊富なので 砂糖の代わりに調味料としてお料理に使う人も増えているようです。 |
![]() 容器がプラスチックなので おみやげに買う時は瓶ではなく こちらのタイプを大量に買います。 容量も大小あっておみやげには便利です。 (2009/7/5 up) |
![]() 日本で買った瓶のタイプ。かなり重いです。 エキストラライトはミディアムに比べて 色も薄く、さらっとしています。 (2009/7/5 up) |
||
エキストラライトのメープルシロップ ![]() これも日本のスーパーで購入。 瓶のデザインが気に入って 思わず買ってしまいました。 ひとくちにメープルシロップと言っても 様々なメーカーがあるので ボトルのデザインもいろいろ。 共通しているのは、カナダ産のものには 英語とフランス語が併記されていると いうことでしょうか。 (2009/7/5 up) |
メープルシュガー ![]() カナダで購入。 メープルシュガーとはメープルシロップを さらに煮詰めて水分を除いたもの。 (2009/7/5 up) |
||
![]() スーパーで購入した「ライト」タイプ。 (2009/7/20 up) |
![]() 最近 スーパーで「アンバー」を 初めて見つけて購入。 他のタイプと比べて色が濃いです。 (2009/7/20 up) |
||
続いてメープルシロップを使ったものをご紹介します。 |
|||
![]() メープルの香りの紅茶。 ほんのりした甘さがあり、やさしい味です。 缶のデザインがかわいいので購入。 (2009/7/11 up) |
![]() ティーバッグが5つ入ったもの。 おみやげ用に購入。 パッケージのmapleの写真が良い! (2009/7/11 up) |
||
メープルキャンディー ![]() 左はメープルの形。 オタワのマーケットで購入。 (2009/7/11 up) |
ドロップ(メープル味) ![]() 2008年春、東京・恵比寿ガーデンプレイスで 開催されていた「Maple Life」というイベントで 販売されていたもの。 サクマドロップスのメープル味。 (2009/7/11 up) |
||
![]() コンビニで見つけたメープルプリン。 カナダの国旗のマークが目を引きました。 *購入したのは 2007年なので 現在は販売されていないかもしれません・・・。 (2009/7/20 up) |
![]() 数年前 期間限定で発売されていた ものを購入。 (2009/7/20 up) |
||
メープルクッキー ![]() メープルクリームをサンドした リーフの形のクッキー。 日本のスーパーでも よく見かけます。 けっこう甘いです。 (2009/8/1 up) |
![]() |
メープルクルミ ![]() 3年ほど前 コンビニで見つけて 即 購入。 このパッケージを見たら カナダ好きは 素通りできません。 (2009/8/1 up) |
|
![]() 数年前 期間限定で発売されたもの。 「カナダケベック州産 メープルシュガー使用」 とカナダの国旗・・・ すぐ買いました! ここ数年で、メープル味のお菓子が たくさん発売されるようになった気がします。 それだけ日本でも「メープル」が定着した ということかもしれませんね。 (2009/8/1 up) |
|||
![]() |
Maple Collection TOP |
![]() |
![]() | なぜCanada? | 2004年Canadaの旅 | Montrealの風景 | Torontoの風景 | LFNロケ地MAP | | My Favorite LFN | Canadaの風景 | Maple Collection | あとがき | Links | What's New | |