201 |
Hard Landing / 密告者 |
|
Updated:2006.5.20
|
|
 |
Season 1(以下S1)のラストで、セクションから自由になったニキータ。
物語はそれで終わりではなかったんですね。
S2ではニキータとマイケルの関係に新たな展開が・・・。
ニキータが働いていた食堂(Cherry Restaurant)
|
|
|
オープニングのマイケル(ニキータのことが気になって任務が手につかないなんて!S1のクールなマイケルはどこへ・・・)
マデリーンにニキータのことはあきらめるよう言われるマイケル(チームリーダーからも降格されてしまうなんて!!)
バンコクの街の映像のはずが、なぜか大阪の道頓堀!?それも表裏反対(笑)
マイケルは一体、何ヶ国語を話せるのでしょうか?
ウエイトレスをしていたニキータ(なぜ敵にばれてしまったのでしょう?セクション以上の情報収集能力。)
マイケルの危機をニキータが救うシーン(幻のように現れたニキータの姿に目を凝らすマイケル)
そして、ついにボートでの再会!
これまで決して応答のなかったマイケルからの問いかけに、ついにニキータからの返事が!
"Nikita, Are you there?" ・・・"Yes."
ボートに向かったマイケルは、ニキータを連れ戻しに来たのか、それとも?・・・一瞬、銃を構えるニキータでしたが・・・
マイケル: I thought I'd lost you.
ニキータ: You never had me.
S1までの二人のそれぞれの想いが、この短い言葉にこめられていますね。
翌朝、セクションに戻ってくるようマイケルがニキータに言うシーン
"I needed you so much." 思わずマイケルの口から本心?が・・・。
長官とマデリーンから「ニキータは生きている」と告げられた時のマイケルの表情(驚きの演技はさすがマイケル!)
任務に出る前、ニキータとコンタクトを取るために部屋に戻るマイケル
(あれ!? よく見ると、122のラストと同じ映像。黒い服だけど形が違うので分かってしまいますね〜。ちょっと残念。)
椅子(事務用の車輪付き椅子!?) に座って機関銃で敵に応戦するマイケル(なぜかおかしい(笑))
捕虜になっていたよう見せかけるため、マイケルがニキータを殴って怪我を負わせるシーン
もう充分だと言うマイケルに対して、さらに殴るよう迫るニキータ。
これから待ち受けている困難な状況を暗示しているようなつらいシーン。
感情を押し殺したマイケルの表情からは、毅然とした決意のようなものが感じられます。
敵のアジトからニキータを背負って逃げるマイケル
その後、バンの中でニキータの肩を抱いて気遣うマイケルがいいですね〜。
ラスト、医務室でのシーン
マイケルがニキータに顔を近づけるところがいいですね。ニキータの手はマイケルの顎(トレードマークの!)に!
マイケルの本心を確かめようとするニキータに "Be patient."と言って去っていくマイケル。
またもや謎だらけのマイケルに戻ってしまったのでしょうか?
寂しそうに、そして愛しそうにマイケルの後ろ姿をドア越しに見つめるニキータの姿が印象的。
S2も、こうして「切なく」始まったLFNなのでした。
|
202 |
Spec Ops / 捕虜 |
|
Updated:2006.5.28
|
|
202から204までは ジャーガン3部作。
ニキータの再訓練を担当するのがジャーガン。ファンの方には申し訳ないのですが、話し方、体型・・・どうしても苦手です。
と、言うことでこの3部作はあまり見ていません・・・。
ジャーガンに気をつけるようニキータに忠告するマイケル(一方、ニキータはうれしそうにマイケルに迫る!?対照的な二人)
香港のはずが、今度は東京の銀座の映像が!
クドリン(敵の生き残り)を追うマイケル
(サングラス姿で走るマイケル。カッコイイ!生け捕りを避けたかったマイケルですが、奇しくも失敗。冷静を装うマイケル)
ニキータとマイケルの密談@
ニキータ: I came back for you. For us to be together.
マイケル: We'll have to be careful. ... Get over it.
人目を避けて交わされる二人の会話。見ている方もドキドキします。
ニキータの気持ちも分かりますが、マイケルの言う通り、ここは冷静にならないといけません。
でもニキータには無理ですね・・・。大好きなマイケルの元にようやく戻れたのですから。
ここはセクション!それを忘れちゃいけません(笑)
敵のコンピューターを故意に破壊するマイケル
ニキータが捕虜ではなかったという事実を必死に隠そうとするマイケル。そんなマイケルに長官がひとこと。
"When Nikita was missing, you had a rough time. Now that she's back,
you're having another."
長官も皮肉なことを言いますね〜。でもまさにその通り(笑)
ジャーガンとの訓練中、一瞬でニキータの服が変わるシーン(おそらく編集ミスでしょう(笑))
クドリンにニキータのことを聞くよう、マデリーンに進言するジャーガン
余計なことを!と思わず言いたくなるジャーガン。マイケルも了承しますが、内心は相当焦ったでしょうね。大ピンチ!
ニキータとマイケルの密談A
マイケル: I have a better answer now. Get away from here. Be
free again.
さすがのマイケルも万事休すかと思いきや、もう逃げないと言うニキータに対して、捨て身の提案。
"Your problem is to take care of Jurgen. ...Whatever it takes."
ジャーガンはなぜニキータを評価したのでしょうか?嘘をつかず本心を白状したから?
これだけ疑惑がたくさんあったにもかかわらず(S1では一度は処分までしようとしたのに)
長官とマデリーンはなぜニキータの復帰を認めたのでしょう?
ラスト、ジャーガンに助けられる理由がないと警戒するマイケルに、反論するニキータ
ニキータ: He's different.
マイケル: Different from what? (敢えて聞いてしまうのね、マイケル)
ニキータ: Different from you. (敢えて言ってしまうのね、ニキータ)
一瞬目を閉じ、かすかに動揺を見せるマイケル。
ニキータのためにこんなに頑張っているのに・・・マイケルの努力は報われるのでしょうか・・・。
|
203 |
Third Person / 任務復帰 |
|
Updated:2006.6.11
|
|
ニキータの気持ちがマイケルから離れていってしまう、マイケルファンにとってはやきもきするエピソード。
ニキータの訓練の様子を見ているマイケルとジャーガン
"She's been ready since day one, hasn't she, Michael ?" ジャーガンの鋭いひとこと。
ついにマイケル vs. ジャーガンの闘いが始まる。
ジャーガンに自分たちのことを聞かれたかと警戒するマイケル
部屋に入ってきた時と同じ格好をするよう、ニキータに指示。さすがに余裕のないマイケル。
ジャーガンに連れられて、昔の自分のアパートに戻るニキータ
ニキータ: So, whose material am I ?
ジャーガン: Mine.
ニキータ: What about Michael ?
ジャーガン: They don't want you back with him yet.
昔を、そしてマイケルを想うニキータ。
マイケルに連れられて初めてこの部屋に来た時と同じ曲が流れ、見ている私たちもその場面を思い出します。
ニキータの訓練・評価が終わった途端に、アプローチしてくるジャーガン
マイケルの作業服姿(ニキータの復帰後初ミッションで着ていましたが、マイケルには似合いませんね。)
ウォルターとニキータの会話
ウォルター曰く、ジャーガンは自分たちと同じ" five percent club"(=セクションでも、人間らしさを失わない)の人間。
思わず「マイケルは?」と尋ねるニキータ。
マイケルに見せつけるようにジャーガンと出て行くニキータ。そして二人の会話を盗聴しているマイケル。
・・・こんな二人、見たくありません・・・。
マイケルのオフィスでのシーン
ジャーガンの過去のファイルをニキータに見せるマイケル。これは真実なのか、嘘なのか・・・。
"That night we had together, did it...happen, or was it just a dream
?"
ニキータが思わずもらすひとことに、ハッとするマイケル。
マイケルとジャーガンの殴り合い
セクションらしくない、マイケルらしくない・・・逆に人間くさいマイケルが見られるめずらしいシーンかも。
ニキータの部屋を訪ねて来たジャーガン
"Michael loves you, Nikita. I could grow to love you...but I could
also live without you. I'm not sure if he can."
たまには良いこというのね、ジャーガン。だったら二人の間に入ってこないで〜。
ミッション中にジャーガンに銃を向けるマイケル(一瞬びっくりしましたが、ジャーガンを助けるためだったのね。)
ラスト、食事に付き合おうかというマイケルの申し出を断るニキータ
ついにニキータの気持ちは離れてしまったのでしょうか?
202に続き、悲しげなマイケルのアップで終わったのでした・・・。
|
204 |
Approaching Zero / 盗聴 |
|
Updated:2006.6.25
|
|
ニキータとジャーガンに、セクションの思惑も絡んで展開するエピソード。その狭間で任務に徹するマイケル。
オープニング。ニキータの部屋を訪ねてきたマイケル。そこには先客が・・・。LFNらしからぬ普通の恋愛ドラマのような場面。
船上でのミッション。マイケルのウェットスーツ姿はめずらしい。セクションに戻る時にはいつもの服に。バンの中で着替えるのかな。
長官の命令に従わないジャーガン。セクションではあり得ない光景にびっくり。(その理由は後に明らかに。)
セクションでのニキータとマイケルの会話(何とも言えない緊迫した雰囲気)
ニキータ: If you're jealous, just be jealous, tell me not see
him.
マイケル: Is that all it would take?
ニキータの背中に付けたチップをはずすマイケル。マイケルに対する複雑な思いからかベストを思い切り脱ぎ捨てるニキータ。
ジャーガンの家でのシーン・・・これは見たくないですね〜。
ニキータとジャーガンの会話を盗聴しているマイケルとマデリーン。
二人の関係は終わったというニキータの言葉に、マデリーンが気を遣って!?席を立つ場面にびっくり。
マイケルがバーコフに処理を急ぐよう指示("Hurry."とひとこと) 間一髪、間に合ってニキータに電話をするマイケル。
ジャーガンが握っていた情報を消すことに成功したセクション。任務から戻ったジャーガンに強気で命令する長官。
この時ばかりは長官、良いこと言ってくれました。それにしてもジャーガンが握っていたセクションの弱みって?
自分が利用されていたことに気づいたニキータがセクションに戻ってくる場面
すごい緊張感の中、@長官もパーチから見守るAマイケルは何も言わずうなずくBニキータとマデリーンの目が合い、微笑む
そしてマイケルのオフィスでのシーン。
傷つけるつもりはなかったとようやく本心を語るマイケルに対して、いつから計画されていたのか尋ねるニキータ。
@my training with Jurgen or... Awhen you brought me in Bthe night we
had together
(答えは@? そのためにジャーガンに再訓練を担当させたのでしょう。恐るべしセクション!)
ニキータの問いかけに、さすがのマイケルも動揺。(バーコフに待つよう指示)
"I never let anyone see the other half, but it's there... always
part of me."
仕事だと割り切っていても、本心はあると率直に語るマイケル。ここまで言っても、もはやニキータには届かず、気持ちはジャーガンへ。
ミッションで仕掛けた爆弾が不発に。("Rescue"でも失敗していましたね。セクションの技術力はいまひとつ?)
起爆に向かおうとするマイケルの足を撃って、それを止めるジャーガン。セクションでの自由を失ったジャーガンは自らの命を絶つ・・・。
ラスト。マイケル(松葉杖姿はめずらしい)が、自分の最初の訓練がジャーガンとだったこと、そしてさびしくなるとニキータに告げる。
哀しみに沈むニキータの後ろ姿を見つめるマイケル・・・ジャーガン3部作はいずれもマイケルのアップで終わったのでした。
|
205 |
New Regime / 裏切り |
|
Updated:2006.7.16
|
|
 |
長官が撃たれ、その代わりにペトロージャンが再登場。
マイケルがディスクを探しに潜入した建物(Osgoode Hall)
|
|
|
セクション内で長官が撃たれるなんて、セクションの危機管理は一体どうなってしまったのでしょうか?
(今まで狙われなかったのが不思議だったりして・・・。)
長官の代わりとして登場したのが、S1"Rescue"のペトロージャン。LFNならではの「再登場」です。
ペトロージャンはマデリーンに代わる副官としてニキータを抜擢。止むを得ず従うニキータでしたが・・・。
長官を救おうとする医療チームの赤いガウン。白衣ではなく赤というのにびっくり。
ニキータのファッション。髪の毛もアップにして、これまでよりも大人の女性という感じでした。これも副官になったから!?
研究所に潜入した時のメガネ&白衣姿のマイケル。
サイクスのミス(セクションのメンバーとは思えないほどのダメダメぶり)にも、冷静に対応。こんな時でもマイケルは冷静です。
相手が誰なのか知らされずにセクションの外で会うニキータとマイケル
ペトロージャンの策略・・・「任務」なんて言っていたのに・・・唯一良いことをしてくれましたね。
マイケルの登場の仕方がステキ。Sarah McLachlanの音楽もgood。そして交わされる会話も。
マイケル: Am I under orders to please you?
ニキータ: Of course... not.
「君を喜ばせるのが俺の仕事か?」なんて言ってますが、実はその通りだったりして。
ニキータ: Michael, it bothers you... that I have so much more
power now. You don't like it.
Maybe it even makes you a little uncomfortable.
マイケル: No.
"No."と言い切るところがマイケルらしくていいですね!
躊躇するニキータに代わって、サイクスをキャンセルするマデリーン
(さすがマデリーン。ニキータにはやはり副官は無理、と言うよりマデリーンのようにはなってほしくありません。)
ペトロージャン側か、それとも長官・マデリーン側か、どちらにつくか迫られるニキータ
一瞬ペトロージャン側かと思わせるところがLFN。長官暗殺という大胆な計画のわりには、詰めの甘かったペトロージャンでした。
|
206 |
Mandatory Refusal / 抹殺指令 |
|
Updated:2006.8.6
|
|
任務中に敵に通信を傍受されたことから、孤立無援になるマイケル。そんなマイケルを救おうとするニキータ。
誘拐されたマデリーンを救うために、マイケルの抹殺指令を出す長官・・・。それぞれの想いが交錯するエピソード。
バイクに乗るマイケル(シーズン初? カッコイイですね〜)
マイケルがニキータを夕食に誘うシーン
マイケル: We haven't talked in a while.
ニキータ: What's up?
マイケル: We should go out... have dinner.
めずらしく率直なマイケル。残念ながら長官に邪魔されて二人のディナーは実現せず。
敵に通信を操作され、さらにはマデリーンまで誘拐されてしまうセクション
(前回の205では長官が撃たれ、セクションは大丈夫?って感じですね〜)
誰にも止められないマイケル。ニキータにも銃を向けるなんて!
任務に関係なく自由に動くニキータ(お目付け役のマデリーン不在のため?)
運転手に変装しているマイケル(あの長髪に帽子はちょっとヘン!?)
ニキータの通信機で任務完了の報告をするマイケル
"Target terminated. Material secured."とクールに報告していますが、ニキータの助けがあってこそですよね。
ラスト。マイケルとニキータのシーン。(黒を着たマイケルと白を着たニキータのコントラストが鮮やか)
ニキータ: Two days ago you asked me out to dinner, Michael. Obviously, you've changed your mind.
マイケル: If it were anyone else who came after me, I would have
killed them.
I can't allow you to become my weakness.
ニキータ: Of course not.
マイケルのセリフ(I can't allow you to become my weakness.)がとても印象的。
今回の件で、マイケルはニキータの存在が自分の弱点になり得ることを改めて自覚したのでしょう。
マイケルにとってのニキータ・・・最大の弱みであり、同時に最大の強みなのでしょうね。
|
207 |
Half Life / 旧友の素顔 |
|
Updated:2007.8.11
|
|
謎めいたマイケルの過去が明らかになるエピソード。パリで学生運動をしていたとは!
一体どんな犯罪をおかしてセクションに連れて来られたのかと思っていたので、ちょっと意外な感じ!?
さらに妹が一人いて、両親は亡くなっているという家族のことまで判明!
旧友のレネを探しに行ったマイケルの後を尾行するニキータ(マイケルのことがどうしても気になるんですよね〜)
レネがマイケルのことをミシェルと呼んだこと。フランス語だとマイケル→ミシェルなのね。
ニキータの部屋を訪ねるマイケル。予想外のことにニキータも驚いていたようですね。(見ているこちらもびっくり)
ニキータに自分の過去のことを打ち明けるマイケルがいいですね〜。
"I wanted you to know.... In case something happens to me."と言ってニキータの手を握るマイケル!
|
208 |
Darkness Visible / 立ちはだかる国境 |
|
Updated:2007.8.11
|
|
紛争が起きている国に潜入するニキータとマイケル。全編暗く悲しい雰囲気なので、ちょっと苦手なエピソードです。
偶然出会った兄妹を置き去りには出来ないというニキータに対して、二人を車から降ろすマイケル。
やっぱりマイケルだ〜と思っていたら、車がバックして二人を再び車の中へ。
そんなマイケルだからニキータは好きなのですね〜。
マイケルのファッション。長髪マイケルにアウトドアファッションは似合いません。やっぱり真っ黒のスーツじゃないと。
|
209 |
Open Heart / 人間爆弾 |
|
Updated:2007.8.11
|
|
前作208に続き、今回も暗い雰囲気。元々LFN自体がダークなのですが、特にSeason2は暗いエピソードが多いような気がします。
それにしても人間爆弾とは、レッドセルもすごいことを考えたものです。敵ながらジェンナの存在感はスゴイ。
オープニングで状況を尋ねる長官に対して"unknown."と繰り返すマイケル。
そんなに分からないことだらけじゃセクションは大ピンチ!
いくら任務だからとは言え、あんなに劣悪な刑務所に潜入させられたニキータは可哀相。
弁護士になりすまして面会に来たマイケルも、通信機を渡したらすぐに帰っちゃうし・・・。
うわごとで「マイケル」と言ってしまったニキータ。ジェンナに突っ込まれて弟だなんて苦しい弁解(笑)
こうしたちょっとしたエピソードがファンには嬉しかったりするんですよね〜。
刑務所に突入して、ジェンナを捕らえるセクション。マイケルとニキータが一瞬視線を交わす場面。
|
210 |
First Mission / 悲惨な捕獲作戦 |
|
Updated:2007.8.11
|
|
これもまた暗いエピソードですね〜。208〜210は暗黒3部作!?
ニキータが初めてチームリーダーになったり、マイケルに好意を持つビスカーノが登場したりとなかなか興味深いお話です。
経験の浅いニキータが異例の速さでチームリーダーに抜擢。セクションも人手不足!?
マイケルは冷たく突き放しているような、心配しているような・・・。
マイケルとの関係をニキータに尋ねるビスカーノ
"What's it like ... to be loved ... by Michael?"
それはどんな感じか是非聞いてみたい〜(笑)
任務が終わったら飲みに行こうというビスカーノの誘いに応えるマイケル。マイケルってそんなキャラ?やっぱり謎です・・・。
ニキータの人間らしさ、思いやり(マイケルと長官が懸念していた問題)が裏目に出て、ニキータにとっては辛いファースト・ミッションとなってしまったようです。
|
211 |
Psychic Pilgrim / 美しき霊媒師 |
|
Updated:2007.8.11
|
|
ニキータとマイケルが夫婦に扮する、ファンサービス!?満載のエピソード。
任務とは言え、夫婦役ができてよかったね〜、ニキータ。
つい二人のラブラブぶりに目を奪われてしまいますが、サイドストーリーとして、マデリーンの過去(母親が登場)も描かれています。
オープニングからラブラブの二人。もちろん任務なのですが、こんな二人の姿を見るのは楽しいですね。
優しい普通の夫に扮するマイケル。弱々しい姿はこんな時しか見られません。
なぜ妻役を自分にしたのか、とマイケルに尋ねるニキータ。(そんなの決まってるじゃんと思いつつも微笑ましい場面)
良い経験になるから、なーんて答えるマイケルに、それだけ?と不満そうなニキータ。
"We're convincing as two people in love."というマイケルの答えに、ようやく満足するニキータなのでした。
朝、キッチンでの場面。幸せそうなニキータ(すごくキレイです!)に対して、マイケルは何か思い悩んでいる様子。
君を守りきれないというマイケルに、" I do expect your love."と答えるニキータ。
そんなニキータを愛しそうに見つめるマイケル!
アジトに潜入してアーメルを捕らえるマイケル。あの弱々しい男が!?と驚くアーメルに"Yes,
me."と答えるところがカッコイイ。
アーメルの息子が生きていたこと。事故に見せかけてセクションに殺されたのかと思いましたが、意外でした。
ラスト。ニキータとマイケルの会話
マイケル: Was it difficult for you?
ニキータ: The debrief?
マイケル: No, the Mission.
ニキータ: At the time, no.
マイケル: And now?
ニキータ: Well, that sort of depends upon you. How do you
feel about it?
マイケル: Conflicted.
ニキータ: Well, maybe I can help. We could talk about it.
マイケル: I'd love to, but what you need to hear I can't tell
you yet.
ニキータ: ... Yet?
マイケル: You know a lot about me, Nikita, but not everything.
... There are things that have to remain hidden. ... And it has nothing
to do with how I feel about you.
何とも意味深なマイケルの言葉。これがSeason3への伏線となっているんですね!
|
212 |
Soul Sacrifice/ 掟を破った女 |
|
Updated:2007.8.25
|
|
セクションのメンバー、テリーが登場。マイケルの謎がますます深まるエピソード。S1
109のミックが再登場。
アパートでテリーと食事をするニキータ
普通の友達同士の会話のようですが、普通じゃないのは二人ともセクションの人間というところ。
任務中、命令に従えなかったテリー(妊娠していたため)をかばうニキータ。いかにもニキータらしい。
パーティーに潜入した時のファッション。派手な格好はマイケルには似合わないかな〜。マイケルはやっぱり黒!
テリーが逃げたことをセクションに報告するというミックを、車から放り出すマイケル
そんなマイケルを頼もしそうに見つめるニキータ
ラスト。ニキータに、テリーのお腹の子供の父親かと尋ねられるマイケル。
一瞬の間の後、ニキータを見つめて"No."と答えるものの、二人とも哀しそうな表情・・・。
もしかしたら本当は?と思わせる、LFNらしいエンディングでした。
|
213 |
Fuzzy Logic / 天才少年 |
|
Updated:2007.8.25
|
|
バーコフの存在を脅かす天才少年グレッグが登場。でもこのエピソードではマイケルの存在感が超薄い!
登場したのはグレッグを連れ去る時くらい!?マイケルもたまにはお休みしないとね。
グレッグの勝手な振る舞いに手を焼くニキータ。弟をしかるお姉ちゃんというキャラクターが似合います。
ラスト。ニキータが手にした牛乳パックにグレッグの写真(行方不明者捜索の広告)が・・・。
改めてセクションの無情さを感じさせられる場面。思えばニキータもこうしてセクションに連れてこられたのですね・・・。
|
214 |
Old Habits / コレクター |
|
Updated:2007.8.25
|
|
 |
暗いエピソードが多いS2の中でもこれが一番暗いかな。
暗いというか不気味な感じで、見終わった後もスッキリしないエピソードでした。
ニキータとマイケルが爆破犯を捜していた場所(Metro Hall)
|
|
|
フォーミッツに狙われている女性を助けるニキータ。弱い者を守るためには徹底して闘うニキータがカッコイイ。
相手が情報提供者ということで我慢していたものの、限界を超えたニキータはフォーミッツを叩きのめすのでした。
接触場所にマイケルと共に現れたニキータに対して、フォーミッツがひとこと・・・"Your
boyfriend?"
(やっぱり誰が見てもそう思うよね〜。ファンにはうれしいこのセリフ!)
|
215 |
Inside Out / ウイルス感染 |
|
Updated:2008.3.23
|
|
セクション内でウイルスが蔓延。バーコフが大活躍。ニキータとマイケルは抗生物質を手に入れるために外で頑張る。
マイケルとニキータがバンの中でウイルス感染のテストのために採血するシーン。
「もし感染していたら?」と問うニキータにマイケルはひとこと "We could
die."
バンの中で作業をしているマイケル。セクションを心配しているニキータ。
そんなニキータを見つめてマイケルが "Nikita..."と切り出すが、そこにバーコフから感染していない との報告。
マイケルは一体 何を言いかけていたのでしょう? 気になります。死ぬとしても二人は一緒だ・・・とか!?
手に入れた抗生物質をセクションに持ち帰り、次々とメンバーに注射していくマイケルとニキータ。
首に注射をしていてびっくり。それに同じ針で何人も・・・。
ラスト。抗生物質と引き換えに助けたはずの博士の家族が、まだレッドセルに捕らわれていると知ったニキータ。
いかにもセクションらしい。
|
216 |
Not Was / 記憶喪失 |
|
Updated:2008.3.23
|
|
 |
|
 |
マイケルファンのためのエピソード。
S2の中で一番好きなエピソードです。
記憶をなくした弱々しいマイケルと
いつものマイケルのあまりのギャップにびっくり(・o ・)ニッコリ(^ ^)
記憶をなくしたマイケルが潜入したPerezの潜伏場所(The Old Mill Inn) |
 |
|
|
|
|
|
オープニングのクラブでのシーン。ニキータがとてもキレイです。
(バックで流れていた曲も印象的。CDを買ってしまいました。)
マイケルがあまりにも簡単に敵に捕まってしまうところ(でもそうしないとこのお話は始まりませんね)
マイケルの救出について長官に食い下がるニキータ
レッドセルが薬物を使ってマイケルに尋問。マルセイユで1965年に生まれたことが判明。
若いメンバーとマデリーンの仲を勘ぐる長官。あまりにも分かりやすい態度にびっくり。PCに当たらなくても・・・。
救出に向かったニキータに発見されたマイケル・・・弱々しい表情とは裏腹に、がっしりした上半身にびっくり。
記憶をなくしたマイケルに、いろいろな質問をされるニキータ。中でも印象的だったのが
マイケル: How long have you known me?
ニキータ: Over three years. ... You trained me.
マイケル: Why don't you know me better?
ニキータ: It's hard to explain.
ニキータのセリフが切ないですね。マイケルのこと、知りたくても知ることが出来なかったんですから。
ニキータの部屋でのシーン・・・何度見ても大好きな、切ないシーンです。
(ここで流れていた曲のCDも買ってしまいました。)
マイケルにダンスに誘われて戸惑うニキータ。嬉しさよりも戸惑いの方が大きかったのでしょうね。
"Because this is not who you are .... " の言葉にニキータの気持ちが表れています。
ニキータの肩にもたれかかるマイケルの表情がいい!安心しきった、無防備な表情はここでしか見られません。
それにしても、記憶をなくしたマイケルは表情、髪型(ソフトな、というよりボサボサな)、雰囲気、そして言うことまでが見事に別人!
セクションに来る前の、本当のマイケルはこうだったのかも・・・。
記憶をなくしたままのマイケルがPerezの潜伏場所に潜入。メガネ姿が何だかちょっとヘンな感じもします。
でもニキータからの指示を聞くためにはそのメガネは絶対に必要だったんですね。
時々バーコフからの指示と混線していましたが(笑)
ニキータの運転手!?姿(帽子にネクタイ・・・女性であんなに似合うのは彼女くらいかも)
マイケルの記憶が戻る前の医務室でのシーン
記憶が戻ったら決して言わないであろうことをマイケルが口にします。
マイケル: Have I ever told you I love you?
ニキータ: Actually, no.
マイケル: I do.
ニキータの悲しげな笑顔が、何とも切ないです。
ラスト。再び医務室。とうとう記憶が戻ったマイケル。淡々としたマイケルの態度にも淡々と応じるニキータ。
マイケルの腕にかけていた手をすっと離すところがニキータらしい。
|
217 |
Double Date/リベンジ |
|
Updated:2009.4.18
|
|
S1 115のリサ&ファニングが再登場。(オープニングの音楽が同じですね)
ファニングの裏切りにより、リサとの交換条件で人質になったニキータ。救出するためにマイケルはリサに近づきます。
いくら任務とは言え、ファニングのような悪人と組ませるなんて、セクション恐るべし。
(ニキータが心配していた通り、結局裏切られてしまいますが)
セクションに内密でリサの情報を引き出すため、オフでゲームを楽しんでいるバーコフの前に現れるマイケル。
有無を言わさず強引なところがマイケルらしい。(セクションの外でのバーコフが見られる貴重なシーン)
リサのいるバーでマイケルがオーダーしたのは・・・なんとmilk(キャラクターとのギャップが面白い!)
再びリサに近づいたマイケルですが、さすがに今回は彼女の方もその手には乗りません・・・
と思いきや、やっぱりマイケルの方がうわてでした。
リサを車に乗せてファニングの元に向かうマイケル。彼女の髪を引っ張るなんて!余りにも冷徹過ぎてびっくりです。
ニキータを救うためにはどんなことでもする・・・そんなマイケルは素敵なのですが、今回のやり方はちょっと引いてしまいました。
|
218 |
Off Profile/恋のうらみ |
|
Updated:2009.4.18
|
|
前回の217に続きマイケルの女性絡み!?のエピソード。
マイケル役のRoy DupuisのパートナーであるCelineさんがプロファイラーのアンドレア役で出演。
パーティーに潜入中、マイケルとアンドレアの二人に気を取られるニキータ
(あとからマデリーンにしっかり指摘されていました)
ニキータのアパートにやって来たアンドレアが、マイケルのことを尋ねるシーン
マイケルの真意なんて、ニキータだって分からないのにね。
(アンドレア、よくアパートの場所が分かりましたね)
裏切られた(と、いうより任務のためだった)ことが分かり、アンドレアに復讐されるマイケル。
任務とは言えマイケルも大変ね。
アンドレアの策略によって任務中に閉じ込められたマイケルを間一髪でニキータが救うシーン。
やっぱり二人はこうでなくちゃ。
|
219 |
Last Night/人工知能の逆襲 |
|
Updated:2009.4.18
|
|
 |
マデリーンが人工知能と対決するエピソード。
ニキータ&マイケルはちょっと影が薄いかも。
人工知能Brutusの基地。
ドームの壁をニキータが上っていく場面がありました。(Ontario Place)
|
|
|
緊急事態でニキータに呼び出しをかけたものの所在がつかめず焦るマイケル(ニキータが心配なのね)
コードネームがばれたことで、助けてくれた少女を処分するようマイケルに命令されるニキータ。
セクションはやっぱり恐いです。
ラスト。長官不在の間の任務について、ニキータを探すのに手間取ったなどと指摘されるマイケル。
一方マイケルも長官の弱みをついて反撃。さすがマイケル!
|
220 |
In Between/極秘指令 |
|
Updated:2009.4.18
|
|
カーラ(S1で登場したニキータの友人)が再登場。マデリーンの夫まで出てきてびっくりのエピソード。
カーラと再会して喜ぶニキータ。しかし彼女の意外な正体が・・・。
金融ブローカー!?とその助手に扮して敵と接触するマイケルとニキータ。
二人の関係を聞かれて、何の関係があるのかと尋ねるマイケル。
確かにそうだけど、何故か皆 二人の関係を聞きたがるのですね(笑)
敵から"Bright Boy"と褒められるマイケル(Boyって・・・(笑))
長官から直接 極秘指令を受けて悩むニキータに対して、もう頼るなと言うマイケル。
"I'm no longer your mentor." なんて冷たいひとこと。ニキータが可哀相。
|
221 |
Adrian's Garden/セクション壊滅作戦 |
|
Updated:2009.4.18
|
|
S2ラストの2部作。
セクションの創設者であるエイドリアンが登場し、彼女のセクション壊滅作戦にニキータが巻き込まれるエピソード。
カーラの正体にびっくり。2年も友人のふりをしていたなんて・・・。
それにしてもよく考えられた(と、言うより後から考えた!?)伏線ですね。友人=エイドリアンの手下だったなんて。
コンタクトが取れなくなったニキータを探すマイケル。アパートを探しに来たりしますが、他に見つける方法が・・・。
なんと追跡用チップがニキータの体に埋め込まれていたのです。セクション恐るべし。
マイケルの命と引き換えに、セクションを裏切って協力するようエイドリアンに迫られるニキータ。
最大の弱点(=マイケル)をつかまれていては断れません。
セクション内でエイドリアンの指示通り動くニキータに、疑いの目を向けるマイケル。何とも言えない緊張感!
|
222 |
End Game/終局のGファイル |
|
Updated:2009.4.18
|
|
 |
S2の最終回。
ニキータの運命は・・・?
ニキータが要人にGファイルを渡すために向かった場所。(City Hall)
|
|
|
セクション壊滅の切り札となるGファイルを探すニキータ。その途中でマイケルの個人情報にアクセスしようと試みるも失敗。
何だかけなげと言うか・・・。マイケルのこと知りたいんですね〜。
(その後バーコフにもマイケルの住まいについて聞いていましたね)
ニキータのアパートでのシーン。疑われているニキータに真実を話すよう迫るマイケル。
任務と言うよりニキータを救うために必死です。
"Our last chances"と言う言葉にもニキータの気持ちは変わらず、悲しそうに立ち去るマイケルでした。
エイドリアンと共にセクションに捕まったニキータ。なんとマイケルは銃を渡して逃がそうとします。
このままキャンセルされるよりも生きる可能性があると。それに対してニキータはきっぱりと"I'm
not going to run."
ニキータの裏切りは実は長官が仕組んだものだったと分かり、唖然とするエイドリアンとマイケル。
ニキータは最愛のマイケルをも欺いていたんですね。
このまま終わると思いきや、ニキータが迷いながらも反旗を翻します。しかし最終的にはセクションに従うことに。
セクションに歯向かったことでキャンセルされそうになるニキータ。ニキータを悲しそうに見つめるマイケルの姿が印象的。
マデリーンの進言によりキャンセルは免れたニキータ・・・。
果たしてこれからどんな運命が待ち受けているのでしょうか?
|
|
to be continued... 
|
|
|

|
|