Joie de Vivre


My Favorite LFN





Season 5
 

 コメントの中のマーク 大好き= 印象的・めずらしい= 何かヘン!?=
 作品からのセリフを一部引用させて頂いておりますが、著作権を侵害する意図はありません。
 エピソードナンバー をクリックするとコメントに移動します。ネタばれ注意
serial episode no. update
501 Deja Vu All Over Again 終章の幕開け 89 2013.3.9
502 A Girl Who Wan't There ラストダンス 90 2013.3.16
503 In Through The Out Door 敵か味方か 91 2013.3.23
504 All The World's A Stage その男の正体 92 2013.3.31
505 The Man Behind The Curtain 開かれる扉 93 2013.4.6
506 The Evil That Men Do 愛と憎しみの協奏曲 94 2013.4.13
507 Let No Man Put Asunder 守るべき者 95 2013.4.20
508 A Time For Every Purpose 約束 96 2013.4.29
Season 5 completed

         
501 Deja Vu All Over Again / 終章の幕開け
Updated:2013.3.9


ついにファイナルシーズンとなりました。
あっけないエンディングだったS4に続いて、ファンの要望で8話だけ製作されたS5。
オープニングのクレジットを見ると、レギュラーメンバーからマイケルとマデリーンがいなくなりさみしい限りです。

マイケルはシーズンの後半にゲストとして登場するため、前半は出演なし。
マイケルの存在はこんなに大きかったのかと、いないことがかえって存在感を感じさせます。

S1からS4までニキータと共に毎回登場していたマイケル。
やっぱりマイケルのいないLFNはLFNじゃない と痛感しました。(マイケルファンなのでそう思ってしまいます(笑))

 オープニング
ニキータがさっそうとセクションの中を歩いているところがカッコイイ。
自分で髪を切り、生まれ変わったニキータはセンターのミスター・ジョーンズの元へ。

 マイケルの後任!?
S1(119)のオブライアンがマイケルの後任として再登場。
なんとしても追いつけと言う長官ですが、どう見ても役不足。やっぱりマイケルじゃなきゃだめですね。

 ラスト
ウォルターをファームから呼び戻したニキータ。
セクションのNO.2になったニキータに最初は嫌味を言っていたウォルターでしたが
あながいないセクションなんて耐えられない とニキータに言わせて(!?)協力することに。

502 A Girl Who Wasn't There / ラストダンス
Updated:2013.3.16


ニキータは自分がセクションに連れてこられた理由を探ろうとします。

 フラビアスとは?
機密情報にアクセスし、「フラビアス」というコードネームにたどりつくニキータ。
「フラビアス」には子供が二人いて一人はニキータ、もう一人はM。一体何者?

 驚きの再登場
S4(411)で出てきた新入りのジャスミンが再登場。
さらに死んだはずのマデリーンまで登場。と言ってもバーコフのAIの技術でクインが作りだしたもの。これにはびっくり。

 ラスト
Mというイニシャルの兄弟がセクションにいたのではないかというウォルター。
マデリーン?ミック? まさかマイケル?(確かにみんなイニシャルがM)
ある住所にたどりつき、そこを訪ねたニキータは爆弾で命を狙われますが間一髪で脱出。
手元に残されたのは直前に何者かが投げ込んだディスク。このディスクが謎を解く鍵になるのでしょうか。

503 In Through The Out Door / 敵か味方か
Updated:2013.3.23


ニキータは激しい頭痛に襲われ、任務に支障をきたします。その原因とは・・・?
HP開設から3/22でちょうど丸8年になりました。

 長官のひとこと
"I don't trust any man where Nikita's concerned. She has a way of turning heads... Michael, Birkoff, Walter... Thank God there are no other female operatives with that effect."
ニキータと関わる男は信じない。マイケル、バーコフ、ウォルター みんな言いなりだという皮肉たっぷりの長官(笑)。

 たどり着いた場所は?
ディスクの座標が示していたのはエイドリアンが収容されていた施設。
ニキータが訪ねると「彼」には言わないでくれと怯える男性が。
物静かだが危ない雰囲気だった・・・ニキータは「彼」がマイケルだったと確信します。
エイドリアンは頭が痛い、光が見えると言って亡くなったという・・・ニキータと同じ症状!?

 頭痛の原因
原因はゲルマンプロセスの後遺症だと分かり、エイドリアンの遺体から組織サンプルを採取しワクチンを作ってニキータに投与。
うわごとで "Michael. Help me."とつぶやくニキータ。

 謎の声
任務に復帰したニキータを再び頭痛が襲います。
身に着けていた通信装置(エイドリアンの棺にあったもの)からニキータと呼ぶ声が。
謎の声は指示を与えてニキータを助けます。 声の主はマイケルだったのでしょうか?

504 All The World's A Stage / その男の正体
Updated:2013.3.31


ミスター・ジョーンズの謎の正体が明かされ、驚きの展開に。

 マイケルの弱点?
長官が"Michael will never turn his back on Nikita. That's his weakness."と言ったのに対してクインのひとこと
"Caring for somebody isn't necessarily a weakness."(誰かを想うことが弱点とは限りません。)

 ミスター・ジョーンズの正体とは?
何故自分はセクションに連れてこられたのか、父親は誰なのかとミスター・ジョーンズ(=ミック)を問いただすニキータ。
するとミックは自分はジョーンズではなく、マーティンという名の役者でジョーンズを演じていただけだと驚きの告白をします。
指示を出していたのはセンターのミッシェルという女性(ミスター・ジョーンズの秘書)。これがイニシャルM?

 ラスト
ニキータがセンターに行くとミッシェルの姿はなく、ミスター・ジョーンズもミックではない全くの別人にすり替わっていました。
ミッシェルの居場所を突き止めたニキータは、そこで父親と対面することになります。父親の正体は次回明らかに・・・。

505 The Man Behind The Curtain / 開かれる扉
Updated:2013.4.6


本物のミスター・ジョーンズが登場。
そしてついにマイケルが再び登場します。
(クレジットではゲストとして and Roy Dupuis as "Michael" と紹介されています。)

 なぜセクションに?
父親であるミスター・ジョーンズとの対面を果たしたニキータは7年間抱えていた疑問をぶつけます。
それに対して「自分の力で立つ強さが必要だった。私たち親子には使命がある。」と答えるジョーンズ。

 マイケル登場
長官とオブライアンにスパイの疑いがかかりますが、二人とも潔白だと分かります。他の人間がスパイ?
そして敵の組織コレクティブのアジトに現れるスパイと名乗る人物。
ここで現れたのがなんとマイケル!(髪が伸びていてちょっと残念な風貌です。)
ニキータには手を出さないよう条件を出し、それが守られなければ協力しないというマイケル。

ついにマイケルが戻ってきました。敵に協力するその真意は何なのでしょう?

506 The Evil That Men Do / 愛と憎しみの協奏曲
Updated:2013.4.13


マイケル役のロイが監督したエピソード。(今回は監督のみで出演はなし)

 オープニング
任務中に死んだはずのマイケルにスパイの疑いをかけるジョーンズ。
生きていると分かったら処分するようニキータに命じます。

 ニキータ vs. 長官
任務中に危険な目にあい、それが自分を失脚させるための長官の罠だと考えたニキータ。
怒りが爆発し全面対決に。マイケルの逃亡を助けたのはニキータだという長官に対して、ニキータはついに事実を認めます。
マイケルはスパイではなく、アダムの居場所を知るためにセクションに戻ることが目的で敵と通じているのだというニキータ。

 対決の結末は?
今度は長官が命を狙われ、マイケルの関与を疑うジョーンズ。
ニキータはそれに対して、敵の信頼を得るために最小限の情報しか流していないと主張。
対決はニキータに軍配があがり、長官はキャンセルされそうになりますがニキータは反対します。

 救世主=ニキータ?
「救世主がセクションに現れる。それがニキータだ。」というジョーンズ。トップになんて立ちたくない・・・。苦悩するニキータ。
そこで流れるColdplayの曲 "We Never Change"が印象的です。

 ラスト
度重なる失敗にマイケルの裏切りを疑うコレクティブ。「保険が必要。マイケルには息子がいる。」というリーダー。
そしてアダムのアップで終わります。(なぜそんな重要な情報を敵が知っているのでしょう!?)

507 Let No Man Put Asunder / 守るべき者
Updated:2013.4.20



ついにラスト2話。ここからはマイケルも本格的に登場してシリーズが完結します。

 ニキータとマイケルが再会する場面で使われた St. James Cathedralと二人が食事をする場面で使われたレストラン La Maquette(一番右)
この2つのロケ地はKing通りをはさんで隣接しています。(ロケ地MAP参照)



 オープニング
ニキータの部屋のモニターにマイケルの姿が・・・。"Bring me back."と言って通信を切るマイケル。
ついにマイケルがセクションに戻ってきます!(505に比べて髪型が少しすっきりしていてよかった(笑)。)

 ニキータとマイケルが再会する場面
とある教会で再会を果たす二人。黒い服ですが二人の会話はまるで結婚式のようです。
     ニキータ: You wanna do this?
     マイケル: I do.

 セクションに戻ったマイケル
ウォルターは嬉しそうに迎え、すっかり落ちぶれた長官は嫌味たっぷりにこう言います。
"You were always smart. What could be smarter than getting into bed with the boss's daughter."
そしてニキータの父親であるジョーンズと初めて対面し、自分がコレクティブの作戦を止めると宣言するマイケル。
必要なものは?"Myself. Nikita." 成功したら?"First I succeed... then we negotiate."

 任務に出る二人
ブリーフィングは長官ではなくニキータが担当。任務の準備をする二人の姿は久しぶりなのでファンにとっては嬉しい場面。
絶妙のコンビネーションで任務は成功。一方コレクティブはマイケルの裏切りを確信し、アダムを捜します。

 マイケル vs. ジョーンズ
アダムの居場所を教えるよう交渉に臨むマイケル。
そこでジョーンズからエレナが交通事故で亡くなり、アダムは里親に育てられていることを告げられます。
マイケルがセクションから出るには見返りが必要で、ニキータはここに残せと言うジョーンズ。それに対してマイケルは
"You won't harm me, and you won't keep me from Adam. ...Because you'd lose Nikita forever, and you couldn't live with that."
   
 ニキータの部屋での場面
ニキータが部屋に戻るとそこにはマイケルが・・・。
     ニキータ: I lied.
     マイケル: I know.
ここで流れるのはMandalay の"Enough Love"という曲。Mandalayは302でも他の曲が使われていました。
放送されたシーンだけでもドキドキものですが、DVD(北米版)のDeleted Sceneはさらにドキドキです。

 レストランでの二人の会話
将来のことについて語るマイケルとニキータ。二人からこんなセリフが聞けるなんて・・・。
     マイケル: Come with me.
     ニキータ: I could never replace Elena in Adam's eyes, Michael.
     マイケル: Don't try. Be yourself.
     ニキータ: A white picket fence? ... A minivan?... A cocker spaniel?
     マイケル: Why not? ... We could even have children of our own.
     ニキータ: I fear I've lost the courage for our dream, Michael.
     マイケル: It's no dream. We'll make it work.
S1から見ていたファンとしては感慨深いものがあります。
「二人の子供も持てる」というマイケルの究極のセリフは特に印象的です。

 長官の最後
アダムをマイケルに引き合わせてマイケルとニキータがセクションから出て行けば、セクションは再び自分のもの・・・
そう考えてアダムを捜す長官。
コレクティブがアダムを狙っていることを知ると自ら救出に向かいますが、長官は殺されアダムは連れ去られてしまいます。

 ニキータに別れを告げるマイケル
命がけで単身アダムの救出に向かおうとするマイケル。
     ニキータ: They'll kill you.
     マイケル: If I don't go, they'll kill Adam.
     ニキータ: They'll kill him anyway.
     マイケル: Maybe not. He's too young to understand what he saw. He can't hurt them.
     ニキータ: I'm coming with you.
     マイケル: It would serve no purpose.
     ニキータ: We go together.
     マイケル: No. ... If they let Adam go, find him. Take care of him. ... Goodbye, Nikita.
ニキータの手にキスをして出ていくマイケル。
レストランでの幸せなひとときから一転、引き裂かれる二人。

 ラスト
コレクティブのアジトに1人で乗り込んだマイケルはそこで監禁されているアダムの姿を見せられます。
(一番有能だと言われている。本当か?と聞かれ"Yes."と言い切るところがマイケルらしい。)
アダムと引き換えにジョーンズを渡すよう要求されるマイケル。

次回でついに最終回。 ニキータとマイケル、二人を待ち受けている運命とは・・・。

508 A Time For Every Purpose / 約束
Updated:2013.4.29



最終回。終わってほしくないと思っていましたが、ついにこの時が来てしまいました。
余韻のある素晴らしいエンディングで、見終わった時は感動して思わず涙がこぼれました。

 アダムとジョーンズを交換する場面で使われた Humber Bay Parkにある橋とラストシーンで使われた Union Station(一番右)


 オープニング
マイケルを失い失意のまま街をさまようニキータ。
そこへ怪我をしたマイケルが突然現れ、アダムを連れ出したと話します。

 マイケルの狙いは?
セクションに戻ったマイケルはコレクティブの情報を直接伝えると言ってジョーンズを誘き出し、身柄を拘束。
怪我もアダムを連れ出したことも嘘で狙いはジョーンズとアダムと交換すること。
ジョーンズにマイケルを撃つように言われても銃を下ろしてしまうニキータ。
マイケルと父親の間でニキータの気持ちは揺れ動きます。

 交錯する二人の想い
父親のジョーンズを敵に渡して死なせたくないニキータと息子のアダムを死なせたくないマイケル。
想いが交錯したまま、コレクティブのトップを倒しに向かう二人。
やっぱりニキータはマイケルのことが一番大切なんだと思わされる場面です。

 アダムの命は?
ジョーンズを連れてセクションに戻るとコレクティブから連絡があり、アダムの居場所に向かう二人。
そこにあったのは交渉相手のリーダーの死体(アダムではなくてよかった)。交渉の術をなくしたマイケル。

 マイケルの決断
ジョーンズの命令でセクションに連れ戻されたマイケルは拘束され、アダムを救うチャンスがあると告げられます。
そのチャンスとはマイケル自身とアダムの交換。
マイケルは情報を漏らすより死ぬことを選ぶ人間だと言って毒薬を渡すジョーンズ。
迷いなくそれを受け取るマイケル(毅然としていてかっこいいです)。

 ニキータとジョーンズの会話
"Very clever. ... What? You think you found a way to kill Michael that I'll find acceptable?"
と言うニキータに対してアダムを救う唯一のチャンスだと言うジョーンズ。
     ニキータ: Michael doesn't have a choice. You do.
     ジョーンズ: My dear girl, none of us have a choice. Least of all, me.
     ニキータ: Do you think with Michael gone, I'm gonna stay and run Section?
     ジョーンズ: Well, we'll see. ... Ah. An answer's coming through from the Collective.
     ニキータ: Never gonna happen.
     ジョーンズ: We'll see.
「いずれ分かる」というジョーンズの言葉はこの後の場面でその意味が明かされます。

 アダムとジョーンズを交換する場面
マイケルとニキータは交換場所の橋へ。
     マイケル: You'll take care of Adam?
     ニキータ: I will.
     マイケル: Goodbye, Nikita.
     ニキータ: Goodbye, Michael.
そこへジョーンズが現れ「嘘をついていた。彼らが欲しいのは君じゃない。私だ。」と告げ、ニキータにこう言います。
     ジョーンズ: So, it all comes down to you, Nikita. I need your promise that you will return to Section and become Operations, and eventually take over for me, as I had always planned. ... I cannot go, if you don't say yes.
     ニキータ: Yes.
     ジョーンズ: Good. One day you will realize it is the right decision. ... Always trust your father.
愛するマイケルのため、あれだけ拒んでいた長官になることを承諾するニキータ。
「父親の私を信じたまえ」そう言って歩いて行くジョーンズ。
それまで流れていたSean Callery の "Always Trust Your Father" がここでColdplayの "Spies" に変わります。
橋の反対側からパパと言って駆け出すアダム。マイケルがアダムを抱きしめると同時にジョーンズは凶弾に倒れます・・・。

 ラスト...
駅にいるマイケルとアダム。見送りに来るニキータ。
     ニキータ: Take him as far away from here as possible. ... Help him forget.
     マイケル: He'll be all right.
     ニキータ: According to my father, I was born for this.
     マイケル: There'll be a time when Adam won't need me anymore.
     ニキータ: You'll know where I am.
     ニキータ:
I love you.
     マイケル:
I love you.

日本語ではマイケルのセリフは「俺もだ」となっていますが、オリジナルではちゃんと" I love you."と言っています。
おそらくマイケルが言った最初で最後の"I love you."だと思います。

別れを惜しむ二人。
マイケルはニキータの手を握ったまま、もう片方の手をアダムへ。
そしてニキータの手を離してアダムと共に静かに去っていきます。
目に涙をためて悲しみをこらえるニキータ。サングラスでその涙を隠します。

そして場面はセクションのパーチへ。長官としてひとりたたずむニキータ。
その姿は悲しいほど美しくて、神々しささえ感じました。
Sean Calleryの美しい音楽と共に、静かに幕を閉じた"La Femme Nikita"。




静かな余韻に包まれた素晴らしいエンディングでした。
とうとう終わってしまった・・・。見終わった後の何とも言えない寂しい気持ち。
それと同時に素晴らしいドラマに出会えて本当に良かったという幸せな嬉しい気持ち。
その両方が入り混じって、思わず涙がこぼれました。

S4で終わらずにS5で納得のいく終わり方をしてくれて良かったです。
最終回ではニキータとマイケル、二人の未来に希望が見えました。

全5シーズンを振り返ってみると、マイケルの"Good morning."で始まり、マイケルの "I love you."で終わったLFN。
ニキータとマイケル、この二人の切ない関係がLFN最大の魅力でした。

日本での初回オンエアが終了したのが2004年。
それから10年近く経とうとしていますが、いまだにLFNを超えるドラマには出会っていません。
おそらくこれからもLFNを超えるドラマは出てこないと思います。
カナダのトロントに行ってロケ地めぐりをしてしまうなんて、本当にLFNが好きだったんだなあと思います。

2005年9月に始めた"My Favorite LFN"も約7年半かかってようやくゴール。
途中で挫折しそうになりましたが全96話完結することが出来ました。

"My Favorite LFN"はこれでとりあえず完結ですが、これからもLFNに対する想いをお伝えしていければと思っています。
ご覧いただきましてありがとうございました。









                                                      
|
なぜCanada? | 2004年Canadaの旅 | Montrealの風景 | Torontoの風景 | LFNロケ地MAP |

|
My Favorite LFN | Canadaの風景 | Maple Collection | あとがき | Links | What's New |